筋トレしながら”聴く読書”で学ぼうここをクリック

ハルクファクターのグルタミンは怪しいのか?実際に6か月飲んだ感想

ハルクファクターのグルタミンは怪しいのか?実際に6か月飲んだ感想

「ハルクファクターのグルタミンって怪しくない?」「効果は本当?」と気になる方は多いはずです。

この記事では、HULX-FACTOR(ハルクファクター)のグルタミンを実際に6か月飲んだ筆者が、効果や安全性、口コミまで徹底レビューします。

レイ

筆者は4年前から自宅にホームジムを作っている、ホームジムのスペシャリストです!

レイ

家トレに関することはお任せください!

この記事では、HULX-FACTOR(ハルクファクター)から販売されている「グルタミン」のレビューをしていきます

タップできる目次

ハルクファクターは怪しい?会社の信頼性を調査

レイ

まず結論から言うと、ハルクファクターは怪しい会社ではありません

販売元は「シーエスシー株式会社」という日本企業で、本社は愛知県名古屋市

公式サイトや連絡先も明記されているので、いわゆる「怪しいサプリ業者」とは一線を画しています。

レイ

日本製なので安心だね!

グルタミンだけでなく、プロテインやクレアチン、BCAAなどで筋トレ民から評判が良く、界隈では有名なメーカーです

グルタミンとは?必要性はある?

グルタミンは、体の中に多く存在するアミノ酸で、”非必須アミノ酸”と呼ばれる体内で作り出すことができるアミノ酸です

「体内で作り出すことができるのなら、サプリとして摂取する必要はないのでは?」

と思いますが、筋トレや運動をする時に大量にグルタミンが消費されるため、運動習慣のある人はグルタミン不足となっていることが多いのです

グルタミンが不足すると・・・

  • 免疫力の低下(風邪をひきやすくなる)
  • 筋肉の分解が進みやすくなる
  • トレーニング効果が無駄になりやすい

そのため、筋トレ民やアスリートにはサプリでの補給が推奨されています。

レイ

サプリメントでしっかり補給することが大切!

また、グルタミンが不足すると、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなります

レイ

実際に、筋トレをしている人は平均よりも風邪をひきやすいというデータがあるよ!

筋肉界の大先生である山本義徳さんも、YouTubeの動画内で「グルタミンはディフェンスのアミノ酸である」と仰っていました

メジャーリーガーのダルビッシュ有さんもYouTubeの動画内で、「効果を実感したサプリ」としてグルタミンを挙げられていました

ポイント

グルタミンはこんな人におすすめ

・風邪をひきやすくなったと感じる人

・筋トレした日の翌朝、起床時に疲労感を感じる人、起きれない人

HULX-FACTOR(ハルクファクター)のグルタミンの特徴

数あるグルタミンサプリを飲んできましたが、ハルクファクターのものが一番おすすめです!

おすすめポイント
  • 日本国内工場で生産 → 高品質・安全
  • 純度100%のグルタミン
  • 人工甘味料や香料を使用していない(無添加)
  • 水に溶けやすいパウダータイプ
  • コスパが良い(1kgで3980円)
レイ

ハルクファクターのグルタミンは下記ボタンから購入できます

グルタミンの効果

グルタミンの効果
  • 筋肉の分解を防ぐ
  • 筋肉の回復・合成を促進
  • 胃腸を守る(胃粘膜の保護)
  • 腸内細菌の割合を改善(腸内が整う)
  • 免疫力のアップ(風邪予防)

運動をした時や、体に負荷がかかった時はグルタミンが大量に消費されます

グルタミンは、筋肉の成長に役に立つ栄養素という側面だけでなく、

胃の荒れを抑えて、正常に整えてくれる効果もあります

「ディフェンスのアミノ酸」と呼ばれるほど、体調管理にも役立つ成分です。

レイ

また、風邪をひきにくくする効果もあり、筆者も実感しています

グルタミンの原材料

トウモロコシを原料としており、天然植物を由来としているので、身体にも優しい成分です

グルタミンの栄養成分

1食(5g)あたり
  • エネルギー:20.1kcal
  • タンパク質:5g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:0g
  • 食塩相当量:0g
レイ

純度100%の製法なので、無駄な成分がありません!

グルタミンは、1日20~30gが適量と考えられています

しかし、グルタミンは食品にも含まれているため、サプリからの摂取量としては1日5~15g程度で良いでしょう

ハルクファクターのグルタミンには、付属のスプーンが付いてきます

すりきり1杯で5gなので、ちょうど1食分となります

ハルクファクターのグルタミンの値段は?

510gと、1000g(1kg)の2種類販売されています

510g:2980円

1000g(1kg):3980円

510gは2980円、1000g(1kg)は3980円なので、コスパは1000g(1kg)入りの方が良いです

Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで購入できます

どのサイトでも同じ価格なので、普段利用するサイトでの購入がおすすめ!

グルタミンの摂取タイミング

ポイント

トレーニング直後がおすすめ!(起床時、就寝前でも可)

いつ摂取してもいいのですが、トレーニング直後がおすすめです

トレーニング直後は、筋肉の合成・分解が活発に行われているため、身体が最もグルタミンを必要としているタイミングです

グルタミンはアミノ酸なので胃腸ですぐ消化されて吸収されます

トレーニング直後にグルタミンを摂取すれば、筋肉が分解されるのを防げるだけでなく、筋肉の合成を促進&回復する効果が期待できます

実際にハルクファクターのグルタミンを6か月摂取したレビュー

良かった点
  • 味や匂いがなく、クセが無いので飲みやすい
  • 風邪をひきにくくなった(以前は月1ペースで風邪をひいていたが、半年で1回だけ)
  • 価格が安く、国内製造なので安心して続けられる
  • 水に溶けやすく、粉がダマにならないのでストレスがない
イマイチな点
  • 袋のチャックがやや閉めにくい → 別容器に詰め替えるのがおすすめ

グルタミンが入っている袋のチャックがやや閉めにくく、毎回手こずります

レイ

筆者はこちらの商品に詰め替えて使用しています!

ハルクファクターのグルタミン みんなの口コミ・評判

ハルクファクターのグルタミンに関して、良い口コミが多く寄せられていました!

味は気にならない。臭いも気にならない。
混ぜて飲むならお味噌汁、お茶に入れたらよいかも。飲みやすかった。

Amazonより引用

週5でトレーニングしていますので、免疫低下の予防に飲んでいます。
追い込むと疲れで風邪を引きやすくなりますが、グルタミンを飲むようになってから滅多なことで風邪をひかなくなりました。

楽天市場より引用

まとめ:ハルクファクターのグルタミンは怪しくない!

今回は、HULX-FACTOR(ハルクファクター)のグルタミンについてレビューしました

HULX-FACTORのグルタミンは、日本国内製造・純度100%で安心できるサプリです。

筋トレを始めたばかりの初心者にもおすすめできるサプリです

レイ

「怪しい」と言われるのは、サプリ自体への誤解や広告の印象によるもので、実際には信頼できる商品だと感じました

プロテインやお味噌汁、お茶などに混ぜて賢く摂取していきましょう

筋トレ民・風邪をひきやすい人・疲労感が強い人には特におすすめできます。

今回紹介したグルタミンは、下のリンクから購入できます

他にも筋トレ・健康・食事に関する記事を多数掲載しています

ぜひ当サイト:シーシーパワーブログのトップページからチェックしてみてください!

このサイトを応援いただける方は、ぜひ下記リンクからお買い物いただけると活力になります!(筆者の新たな筋トレ器具を買うための資金になりますので、嫌な方はクリックしないでね)

Amazon.co.jpでお買い物

楽天市場でお買い物

栄養摂取も大事なトレーニングのひとつ!

トレーニングをしたらプロテインを飲んで筋肉に栄養を送りましょう

タンパク質は筋肉の重要な栄養成分となりますので、トレーニングの効果を高めてくれます

コスパ重視のプロテインを探している人は、Myprotein(マイプロテイン)がおすすめです

イギリス発の全世界で人気なプロテインブランドで、非常に安く、質の良いタンパク質が販売されています

Myprotein(マイプロテイン)では、50%オフセールなどのお得なセールがよく開催されています

初回登録後、送料無料のこれがおすすめ

Impact プロテイン セット」という、初回限定のお試しセットがあります

2,990円で、「プロテインシェイカー + Impact プロテイン1kg」を購入できます

レイ

しかも送料無料(初回アカウント登録後のみ)

このお試しセットを利用せず、個別に購入した場合は、プロテインシェイカー890円、Impact プロテイン1kgが3,480円なので、合計4,370円相当です(プラス送料が1,800円くらい)

  • マイプロテインを試してみたいけど、いきなり沢山買うのは怖い・・・
  • どんな味が自分に合うかわからない・・・

そう思った人に「Impact プロテイン セット」はおすすめです

\送料無料でシェイカーとプロテインゲット /

おトクな情報
  • 紹介者コードの欄に「PPP-RB」と入力すると、5,000円以上の購入時に使える3,000円分の割引が得られます(2025年8月1日時点)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

タップできる目次