2024年6月1日に千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」で開催されたスパルタンレース「SUPER」を完走しました!
忖度なしで感想を書いていきます

筆者は4年前から自宅にホームジムを作っている、ホームジムのスペシャリストです!



次回参加したい人は参考にしてください!
スパルタンレースとは


スパルタンレースは、世界40カ国・年間170レース以上が開催されている世界最高峰最大級の障害物レースです
日本では2017年5月から開催されています
スパルタンレースの特徴として3つの種目があります
- SPRINT(スプリント)・・・5kmのコース+障害物20個
- SUPER(スーパー)・・・10kmのコース+障害物25個
- BEAST(ビースト)・・・21kmのコース+障害物30個
コースの途中に障害物が設置されており、参加者の肉体のみで乗り越えゴールを目指す”超タフな”レースです
東京ドイツ村はスパルタンレースの聖地と呼ばれている
スパルタンレースは、新潟や沖縄、滋賀、静岡、茨城、千葉など会場を変えて年間6レース程度開催されています
その中でも、「東京ドイツ村」という会場は”スパルタンレースジャパンの聖地”と言われています
東京ドイツ村の広大な敷地を駆け抜ける!


東京ドイツ村には910,000平方メートル(東京ドームだと約19個分、サッカーコートだと127面分)の広大な敷地があるので、スパルタンレースにはピッタリの会場です



敷地の中に山や竹林、畑もあって、その中を走ることが多いよ
東京ドイツ村でのレースは、世界で最も出場者が多いレース
東京ドイツ村のレースでは1日に約7000人が出走します
これ、世界40か国で開催されているスパルタンレースの中で、「最も参加者が多い大会」なのです



そりゃスパルタンレースの聖地って言われるね!
筆者は10km(障害物25個)のSUPERというレースに参加
東京ドイツ村では、SPRINT(スプリント)・・・5kmのコース+障害物20個の種目と、SUPER(スーパー)・・・10kmのコース+障害物25個の2種目が開催されます



筆者はSUPERに参加しました!
今回、スパルタンレースへは2回目の挑戦です
1年前はSPRINT(5km+20個の障害物)に挑戦しました↓
10km(障害物25個)のSUPERに参加した感想


SUPERの完走率
東京ドイツ村SUPERの完走率は正式に発表されていませんが、80%~90%の人が完走していると思います
コースの途中で足が攣ったりして倒れ込んでいる人が多く、リタイアしていました
障害物をクリアできなくてもバーピージャンプなどのペナルティをこなせば先に進めるし、時間制限も基本的には無いのでとにかく前に進めば完走できます
初心者がSUPERに突然チャレンジするのは大丈夫?
初心者の人はSPRINT(5km+20個の障害物)から始めるのが無難です
しかし、初めての挑戦でSUPERに参加している人も会場に多くいました
日ごろから運動をしていたり、ある程度体力に自信のある人は初挑戦がSUPERでも問題ないと思いますよ!



心配せず、まずは参加してみることが大切!
スパルタンレースに持って行った方がいいおすすめアイテム
塩分タブレット
塩分タブレットは必須です!
足を攣る人が多いので塩分は意識して摂っていきましょう


補給食
塩分タブレットのほかにも、アミノ酸などの栄養素も走るためには必要です



スタミナ切れを起こさないためにも、レース直前に飲んでおこう!


手袋
スパルタンレースの障害物は過酷です
素手で挑戦すると、手に豆ができたりして痛い思いをするので、手袋は準備していきましょう
滑り止め加工がされていて、手首を固定する機能のある手袋がおすすめです
筆者はミタニの「エムテック メカニックグローブ」を付けて走りました!
スパルタンレースは最高すぎる体験を提供してくれるレースだった


スパルタンレースは、日本での知名度はまだまだですが今後間違いなく有名になっていくと思います!
ゴールした瞬間の気持ちは、スパルタンレースからしか摂取できない栄養です



みんなもぜひチャレンジしてみてね
完走したら限定Tシャツとメダルがもらえます!
スパルタンレースの翌日、激痛すぎる筋肉痛にヒーヒー言いながら、この記事を書いている筆者からは以上です
このブログを応援いただける方は、ぜひ下記リンクからお買い物いただけると活力になります!(筆者のお小遣いになりますので、嫌な方はクリックしないでね)
この記事が参考になれば嬉しいです
このサイトでは、ホームジムについての知識や情報を発信しています
筋トレの知識を高めるために、ぜひこのサイトを有効活用してください
ダイエットや体づくりのために、ジムを作ることをおすすめしています
栄養摂取も大事なトレーニングのひとつ!
トレーニングをしたらプロテインを飲んで筋肉に栄養を送りましょう
タンパク質は筋肉の重要な栄養成分となりますので、トレーニングの効果を高めてくれます
コスパ重視のプロテインを探している人は、Myprotein(マイプロテイン)がおすすめです
イギリス発の全世界で人気なプロテインブランドで、非常に安く、質の良いタンパク質が販売されています
Myprotein(マイプロテイン)では、「50%オフセール」などのお得なセールがよく開催されています
初回登録後、送料無料のこれがおすすめ
「Impact プロテイン セット」という、初回限定のお試しセットがあります
2,990円で、「プロテインシェイカー + Impact プロテイン1kg」を購入できます



しかも送料無料(初回アカウント登録後のみ)
このお試しセットを利用せず、個別に購入した場合は、プロテインシェイカー890円、Impact プロテイン1kgが3,480円なので、合計4,370円相当です(プラス送料が1,800円くらい)
- マイプロテインを試してみたいけど、いきなり沢山買うのは怖い・・・
- どんな味が自分に合うかわからない・・・
そう思った人に「Impact プロテイン セット」はおすすめです
\送料無料でシェイカーとプロテインゲット /
- 紹介者コードの欄に「PPP-RB」と入力すると、5,000円以上の購入時に使える3,000円分の割引が得られます(2024年12月7日時点)
コメント